カテゴリ
TOP
小学校日記
幼稚園日記
最新の更新
読書週間2日目 2月18日
3年ふれあい教育 もち焼き体験 2月18日
読書週間 2月17日
2月17日 憩いの家訪問
6年生と遊ぼう週間 2月17日
朝会での表彰式 2月17日
JICA交流その2
6年JICAとの交流 2月14日
4年木版画 2月13日
2月13日 英語で遊ぼう
学校保健委員会 2月12日
20000アクセスを超えました 2月12日
給食委員会発表 2月10日
給食週間 2月6日
5年海外学生との交流 2月5日
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日のアサガオ 5月22日
1年生のアサガオです。運動会のダンスみたいにそろって揺れていましたよ。
興味津々 5月21日
管理作業員室の前で、管理作業員さんが何やら作業をされていました。
1年生が興味津々で覗き込んでいました。
あんまり、一生懸命なので、答えは秘密にしておきました。
さて、何かな、これは。
憩いの家
そらぐみが2回目の憩いの家に訪問しました。今歌っている「そらとべあおむしくん」を歌ったり、「むしむしじゃんけん」をしてふれあいを楽しんだりしました。その後、カタツムリの折り紙を教わり、楽しい時間を過ごしました!
授業風景 4年生 6年生 5月20日
4年生は理科と習字作品の仕上げの時間でした。とても静かにすべきことを丁寧にしていました。
6年生は運動会に向けてフラッグの練習中でした。今日は風があり、フラッグがカッコよくはためいていました。
授業風景 2年生 3年生 5月17日
2年生は図書の時間でした。金曜日には、図書館補助員の先生が一日中図書室にいてくださいます。本選びに迷っている児童にはアドバイスもしてもらえます。
3年生は初めての習字の時間でした。机の上の配置、筆の持ち方、紙の裏表、一つ一つ確認しながら学習が進んでいました。
76 / 86 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
37 | 昨日:36
今年度:23234
総数:282750
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/18
もち焼き体験1組
2/19
もち焼き体験2組
2/21
児童一斉下校13時
2/23
天皇誕生日
2/24
振替休日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
家庭学習
無料学習プリント ちびむすドリル【小学生】
無料学習プリント(すきるまドリル)
無料学習プリント プリントキッズ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト