6年生とのスポーツ交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司会やルール説明など、児童会のメンバーがすべて進めていました。 種目は、『6年生としっぽとり!』でした。 6年生は『5年生』、『3・4年生』、『1・2年生』、そして『先生たち』と対戦していきました。 しっぽを取られずに一人でも逃げきれれば6年生の勝利というルールでした。 『絶対にしっぽは取られません』と意気込む6年生に、『絶対に勝つ!』と5年生が対抗心を燃やしていました。 『6年生との最後の対戦を楽しみたいです。』とコメントを残す5年生もいました。 楽しく思い出深い交流会でした‼ 読み聞かせ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が選んできた本の中から、読んでほしいものに手を挙げてもらって読む本を決めていました。 6年生はとてもていねいに読んであげていて、みんな静かに聞いていました! 栄養指導(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは、『たべもののなまえをしろう!』でした。 学校給食には様々な食材が使われているので、1年生の児童にとって初めて出会う食べものもあるようです。 それらの名前や形状を知ることによって、食べ物に対する興味を高めていくことをねらっていました。 プリントの写真を見て、食べ物の名前が分かると元気よく手を挙げていました。 子どもたちは多くの食べ物の名前を知り、『今度の給食には何が出てくるかな?』と関心を高めていました! 学校訪問!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室や音楽室での6年生の合奏練習の様子、保健室などを見て回りました。 給食室の裏の窓から調理員さんたちが給食をつくっているところも見ることができました。 そのほか図書室やパソコン教室など、広い学校をぐるっと1周していました。 かわいい訪問者に児童は思わす微笑んでいました! 外国語活動(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『What's this?』のフレーズをもとに“身近な物の英語での言い方”を覚えていく学習でした。 はじめに、グループで教科書の写真の中には何が隠れているかを考えていました。 授業の後半は『シャッフルゲーム』でした。 はじめに、黒板に貼られた絵カードの英語での言い方を覚えていきました。 慣れてくるとカードを裏返して、隠されたものの名前を当てるゲームをしました。 シャッフルするとより難しくなるので、子どもたちはさらに真剣に取り組んでいました。 楽しく盛り上がりながら、身近な物の英語での言い方を覚えていくことができました‼ |
|