総合研究発表会1年次発表 音楽部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 350名以上の参会者にお越しいただきました。 音楽集会に引き続き、歌唱、器楽、音楽づくり、鑑賞の各領域計5本の公開授業を行いました。 その後、4領域部会からの研究発表、安藤指導主事の指導講評と続き、最後は参会者全員合唱で幕を閉じました。 ご参会いただき誠にありがとうございました。 総研 リハーサル 2/12![]() ![]() 2月21日の当日に向けて、より良いものになってきています。 第4回英語部全体会
1月16日(木)に福島小学校図書室にて、第4回英語部全体会が行われました。
内容は 1.総研1年次発表について進捗状況など 2.紀要について 3.総研当日役割について 4.今後の予定について 5.部員交流会(今後の質問など) でした。5.部員交流では、総研に向けて活発な意見が出されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第5回英語部運営委員会
1月27日(月)に第5回英語部運営委員会が、福島小学校校長室にて行われました。
総研に関する最終打合せを行いました。 1.R1年度.総研日程・役割分担表 2.総研当日・懇親会 参加集計 1.27現在 3.全体会会場図 4.総研英語部 司会原稿 5.総研来校時 出欠表 上記の内容について確認をしました。 総研の案内を配布文書に掲載しております。 多数のご参加お願いいたします。 総合研究発表会全体会 記念講演![]() ![]() 開会式には多くのご来賓の皆様にご臨席を賜り、大阪市教育委員会指導部長 水口裕輝様よりご祝辞をいただきました。 その後、教育研究論文受賞者の先生方の表彰式、基調提案に続き、教育講演を行いました。 教育講演では、大阪市東成区長 麻野 篤様を講師としてお招きし、「未来を創るツール 〜SDGsの考え方と取組み〜」をテーマにご講演いただきました。 「SDGs(持続可能な開発目標)」は最近いろいろな場面で見かける機会も多く、これからの時代に活躍する子どもたちへの教育を進めるうえで大切な取組みであると考えています。麻野様からは、11月に開催しました研究リーダー育成研修でのご講演に引き続き、豊かなご経験をもとに、各学校、各研究部・支部での教育活動推進にとても役立つ貴重なお話を聞かせていただくことができました。 当日のご講演資料は小教研ホームページに掲載させていただいております。ぜひ今後の教育活動のご参考にしていただければと思います。 |