本日の献立/2月18日(火)

画像1 画像1
献立名 ・すき焼き煮
    ・もやしときゅうりのしょうが漬け
    ・ツナっ葉炒め
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 773kcal、たんぱく質 30.6g、脂質 21.8g

☆まいたけ(舞茸)☆
 まいたけは、アジアやアメリカ、ヨーロッパなどの温帯以北に分布し、日本にも自生しているきのこです。まいたけの名は古くから存在し、平安末期の「今昔物語集」にも記載がありますが、これは食べると踊りだすとのことで、別の毒きのこだったとみられています。現在のものと同じと思われるものは、江戸時代の「大和本草(1709年)」に記載されています。傘がひらひらと舞い踊っているように見えることや、希少なきのこだったために見つけると舞うほどうれしいというようなことからまいたけと名づけられたのではないかと言われています。
 数が少なく、一般的にはほとんど出回っていなかったようですが、1980年代ごろには人工栽培が可能になり、1990年代になり菌床栽培が普及し、大量生産されるようになりました。
 独特の香りや旨味、食感が特徴で、煮物、炒めもの、揚げ物など様々な料理に利用されます。カサの色が濃い茶褐色で、肉厚でパリッとしていて、軸は白くて張りがあり、かためのものがよいといわれます。
 今日の給食では、すき焼き煮の材料として使用しています。

本日の献立/2月17日(月)

画像1 画像1
献立名 ・中華おこわ
    ・キャベツのオイスターソース炒め
    ・卵スープ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 767kcal、たんぱく質 32.1g、脂質 19.7g

☆ごま油☆
 ゴマは、人類史上もっとも古い油脂資源の1つで、アフリカ南西部が原産とされています。ごま油は、このゴマの種子を焙煎(ばいせん)したものを圧搾(あっさく)してつくられます。日本では、奈良時代に仏教の伝来とともにごま油の製造技術が伝わりました。当初は食用というよりも主に灯油用として使われていたようですが、その後、精進料理などでの利用も広がり、江戸時代には、天ぷらの揚げ油として流行したそうです。
 現在のゴマの主産地は、インド、中国、ミャンマー、スーダンなどで、日本でもこれらの主産地より原料を輸入してごま油を製造しています。一般的には、深い褐色をしたものが多いですが、製造時の焙煎の方法や程度、圧搾の方法などによって、得られる油の色や芳香が異なります。
 ごま油には、天然の抗酸化成分が含まれるので、酸化しにくく、また、リノール酸、オレイン酸などが豊富に含まれています。
 今日の給食では、中華おこわの風味付けに使用しています。

平野区PTA協議会 指導者研修会 事例発表

本日、平野区PTA協議会主催の指導者研修会が開催され、平野中PTAも参加してきました。

平野区内の38校園が集まる中、平野中学校は8校に選抜され「校外指導活動のあり方」というテーマで夜間巡視等のPTA活動について事例発表をしました。指導の先生からもその重要性を評価していただくことができました。

事例発表会にご出席いただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

サッカー部6B新人戦

本日、矢田中学校グランドにてサッカー部6B新人大会が開催されました。
準決勝では長吉西中学校と対戦。2対0で勝利し、決勝へと進みました。決勝戦では瓜破中学校と対戦しましたが惜しくも0対2で敗れ、結果は準優勝でした。
決勝で負けた悔しさを活かして、次の大会も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生合唱コンクール 1組

 

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29