読書週間
11月7日木曜日児童集会で図書委員の児童による『てぶくろ』の読み聞かせがありました。たくさんの動物が、1つのてぶくろを住処にする話です。読み聞かせ後、物語にまつわるクイズも行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 スポーツ交歓会
広い場所での活動は貴重な体験になったと思います。他の小学校との交流の中で自分自身の力をはかることができたと思います。汗もたくさんかいての昼休憩に食べたお弁当の味は格別だったと思われます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 スポーツ交歓会 2
世界大会も行われたこともあるような普段なら入ることのできないヤンマースタジアム長居のトラックで100M走や800M走、リレーを走りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 スポーツ交歓会
11月1日金曜日、北区の全小学校で行いました。場所は、ヤンマースタジアム長居ヤンマーフィールド長居で行いました。当日は、晴天に恵まれて気持ちよく活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハバロフスクの児童・学生と6年生の交流
11月28日本校に合気道をされている計7名のロシア人の皆さんが来られました。6年生と給食を食べたり会話をしたりしました。セレモニーでは、6年生がソーラン節を披露し、ロシアの皆さんは、合気道の方を披露してもらいました。また、じゃんけん列車等で交流を深め、初めは気恥ずかしそうにしていましたが、見送る時には和気あいあいの雰囲気でした。6年生以外にも、たくさんの児童が交流をもつことができました。
良い体験ができたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |