今日の給食(2月10日)
今日の給食の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・赤魚のしょうゆだれかけ ・うすくず汁 ・高野どうふの炒り煮 です。 今日の給食は、和風献立です。 給食で使用している「赤魚」は、「アラスカメヌケ」という北太平洋の寒くて深い海にすんでいる魚です。食べやすいように骨をとったものが給食で提供されており、白身でうまみのある魚です。 うすくず汁には、じゃがいものでんぷんが使われており、トロっとしたあたたかい食感は寒い冬にぴったりです。 全校朝会 (2月10日)
今日は朝会で季節についてのお話がありました。みなさんはお子様と季節の移り変わりや四季折々の自然風景についてお話されることはあるでしょうか?日々忙しく過ぎる中で、たまにはふと立ち止まり身近にある自然に目をやってみてはいかがでしょう。今日は季節の変わり目の話から、校内にある植物を紹介し、春がだんだんと近づいていることを子どもたちと話しました。まだまだ寒い日が続いていますが、春を思い浮かべるなかで心が少し温かくなる時間でした。
たこ揚げ(1年生活科) (2月7日)
1年生では各クラスで作った“たこ”を、順次運動場で揚げています。
今日は2組が挑戦です。 たこ揚げの経験はほとんどの子があまりないのですが、お手製の“たこ”を手に持つとやる気満々!その気持ちが伝わって(?)か、みんな上手にたこを揚げることができていましたよ! 町について調べてしょうかいしよう(3年国語) (2月7日)
3年生の国語の学習に「町について調べてしょうかいしよう」という単元があります。
知りたいことについて調べ、資料や原稿を用意して、相手に分かりやすく伝える力をつける学習です。 今日は実際に校外に出て、JRの駅や須賀の森公園、地域のお風呂屋さんなどに行きました。 タブレットを使って写真を撮ったり、分からないことを聞いたりして“取材”。 これらを使って、どのようにまとめ、みんなに分かりやすく伝えるか、これからの活動が楽しみです。 お風呂屋さんでは、お風呂の入り方などお風呂のことについての“ミニ講話”をサプライズでしていただきました! 今日の朝ごはんやさん(2月7日)
今日の朝ごはんやさんは、お弁当パックの容器と紙コップを使った配膳がされていました。
実は今日は1時間目に6年生が調理実習で家庭科室を使うため、後片付けがなるべく早くできるように…と考えてくださり、このような形にしていただきました。 家庭科室から出てくる子どもたちが、 「今日は、お弁当やったよ」 と教えてくれました。 |
|