標準服リサイクルにご協力ください。

6年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宗陶苑は、江戸時代に築窯された日本最大規模の登り窯があることで有名です。狸の置物は、明治時代の初期から作られていたそうですが、昭和天皇の行幸で歌に読まれてから全国に広がったそうです。ユニークな狸の置物もありました!

6年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
宗陶苑での体験、お弁当の後おみやげ選びです。おじいちゃん、いらんって言ってたけど・・・。やっぱり気になります。

6年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、湯呑みを作る子が多かったのですが、こんな刺身皿もありましたよ!

6年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明を聞いて、作陶に。どの顔も真剣です!

6年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
たぬきばっかりやん!そう、可愛い狸も隠れているかな?!(失礼しました)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 音楽集会 3年そろばん教室
2/21 教員研修のため13時下校
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 スクールカウンセリング

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革