ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
6年 中村工業 2
6年 中村工業 1
読書週間 2年
昼休み 4年生
学年を一つに 4年生
パソコンクラブ
体育 4−1
百人一首大会 4年生
大なわ大会結果 4年生
学習参観5・6年生
学習参観3・4年生
今年度最後の学習参観
6年 お茶会 2 3
盲導犬(3年生)
参観(百人一首) 4年生
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:22
今年度:16412
総数:169187
6年 中村工業 2
学校では、区役所の方が体験活動を通して、ものをつくることについて教えていただきました。
2つの問題を班で協力して解いていたのですが、なかなか正解にならず、悔しそうにしていました。
ものをつくるには、いろいろな事を考えなくていけないことを学ぶことができたようです。
6年 中村工業 1
中泉尾小学校の近くにある中村工業に、社会見学で行ってきました。今回は3つのグループに分かれて活動していきました。主に、中村工業に見学しているグループと、学校にて区役所の方の授業を受けるような形で進めていきました。
中村工業では、実際の作業を見せていただき、ワイヤーを作るのにたくさんの時間と力がいることを知りました。また、ワイヤーを作る作業をさせていただき、子どもたちもうれしそうな表情でした。
読書週間 2年
3学期も読書週間が始まりました。本を読む時間を設け、一人ひとりが本の世界に入っていく時間です。今まで読んだことがなかった本や自分が好きな本を読んでいます。これから新しい考えや知識に繋がるかもしれません。本を読むことはとても大切なことです。少しずつ本を読む習慣になってくれればと思います。
昼休み 4年生
久しぶりに、昼休みの様子をお伝えします。1組は「けいドロ」、2組は「ドッヂボール」でした。休み時間、みんなで遊んでいる時が、本当にいい笑顔で楽しそうです!!みんなで何か一つのことをするのが好きな4年生です。
学年を一つに 4年生
盛り上がった百人一首大会後は、「ひまだなー」と休み時間を過ごしている子が多いです。そこで、4月に向けて、学年の心を一つにする取り組みを考えました。体育の時間の「ポートボール大会」と総合の時間を使った「お楽しみ会」です。今日は集まって実行委員会を立ち上げました。立候補が多く投票になりましたが、最後にみんなで一つになろうという気持ちが伝わり、それに向けて動きだしました。下のポスターは、実行委員に決まった子が考えて早速作ってくれたものです。
1 / 122 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
2月号
1月号
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査の結果
令和元年度「全国学力学習状況調査」について
その他のお知らせ
がんばる先生支援 申請書
いじめ防止基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
体力・運動能力
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより11月号
校長室だより 10月号
校長室だより7月号
校長室だより 6月号
校長室だより 5月号
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト