11月13日(水)の給食です。「給食に出るきのこ」 日本には食べられるきのこは約100種類あります。給食には7種類のきのこが出ます。えのきたけ、エリンギ、しいたけ、しめじ、なめこ、まいたけ、マッシュルーム、などです。 「きのこのスパゲッティ」はオリーブ油でにんにくを香りよくいため、鶏肉、ベーコンを主材に、たまねぎ、にんじん、ピーマン、旬のエリンギ、生しいたけ、しめじを使用しています。 なわとび名人になろう今週から11月末まで、「なわとび週間」に取り組んでいます。15分休みと昼休みになると、子ども達がなわとびを持って運動場に集まってきます。ゼッケンをつけた運動委員会のお兄さんとお姉さんが、難しい技のお手本を見せて教えてくれたり、大縄を回して下級生を跳ばしたりしてくれます。 休み時間が終わると、1年生の子ども達も「後ろに回して跳べるようになった!」と、とても嬉しそうです。友達と誘い合ってたくさん縄跳びをして、どんどん「なわとび名人」が増えていくことでしょう。 11月12日(火)の給食です。「カリフラワー」 カリフラワーは、一年中出回っていますが、もっともおいしい時期(旬)は11月から3月ごろです。給食では、この時期にピクルスやスープ煮などにカリフラワーを使います。 「えびフライカレーライス」は牛肉を主材としたカレーライスに、えびフライを添えています。今日は「ラッキーにんじん」が入っていました。 11月11日(月)の給食です。「赤のグループの食べ物」 おもに体をつくるはたらきをします。筋肉、血、骨、歯などをつくるもとになります。 「にく」「ぎゅうにゅう」「たまご」「さかな」「えび」「かい」「かいそう」「みそ」「とうふ」「だいず」などがあります。 「ほうれんそうのグラタン」は新登場の冷凍ほうれんそう、たまねぎ、ベーコンのほか、ホワイトソースとよく絡むエルボ型のマカロニを使用しています。 カゼを引かないように気をつけましょう
11月11日(月)
月曜日の児童朝会で運動場に集まると、やわらかな日差しと爽やかな空気に、秋を感じられるようになりました。朝晩が涼しくなってきたため、体調を崩す児童も出てきています。 児童朝会では校長先生から、「カゼをひかないように、ガラガラうがいをしっかりとしましょう。また、昨年度に保健室の先生が紹介してくださった『あいうべ体操』も、毎日とり組みましょう。」というお話がありました。 『あいうべ体操』は福岡にお住いのお医者さんが考案されたもので、口の周りを動かすトレーニングをして口を閉め、鼻呼吸をする習慣を身に着けようというものです。あいうべ体操を続けると、インフルエンザの予防だけでなく、いびきや歯ぎしりを防いだり、その他さまざまな病気が改善されたりするそうです。 ぜひご家庭でも、子ども達と一緒にあいうべ体操に取り組んでみてください。 |
|