校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

4年生 スポーツ出前講座「ハードル走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(月)
 淀川区が子ども達の体力向上を目指して取り組んでいる「スポーツ出前講座」で、4年生は体育の学習に合わせてハードル走の教室をひらいていただきました。
 講師として来てくださった先生は、3年生の時にもハードルを教えてくださった方です。3年生のハードル教室では、跳び越すときに前にふりあげる「リード足」のポイントについて教えていただきました。4年生では練習の内容を発展させて、後からまたぎ越す「ぬき足」のポイントを指導してくださいました。
 ハードルの練習で難しいのは、やはりぬき足の方です。ひざを横から回すようにして足首を横向きに寝かせ、ハードルをまたぎ越えます。足首がたてになっていると、高く跳ばないといけないのでスピードが落ちたり、つま先がハードルに引っ掛かりやすくなったりします。
 講師の方のお手本をよく見て、ぬき足のポイントを教えていただき、ハードル走の練習をしました。子ども達のフォームがきれいになって、ハードルを越えるスピードがどんどん速くなりました。

PTA家族ふれあい会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の「家族ふれあい会」では、準備運動を兼ねて「秘伝ラーメン体操」をしました。ラーメンをつくったりどんぶりを運んだり、箸で食べたりする愉快な動きが、軽快な音楽に合わせた楽しいダンスになっています。子ども達と保護者の方が並んでいっしょに体操をし、体をほぐして笑顔になりました。
 続いて行った「クラス対抗 文字あて風船リレー」は、風船を使ったリレーゲームと、文字をつくるゲームを合わせた、ユニークなゲームをしました。まずは子どもと大人のペアが、風船を落とさないように叩いて運びます。前のホワイトボードの所まで行くと、大きなカードが置いてあり、そこから一枚を選びます。バラバラに切られたひらがなの一部から、元の字を推理してボードに貼って組み立てていきます。

PTA家族ふれあい会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の「家族ふれあい会」では、子ども達と保護者のみなさんでゲームをしました。まずはクラス対抗で、「ダンボールでボール運んだらええじゃないか!」ゲームをしました。子どもと大人でペアをつくり、箱にボールを乗せて落とさないように運びます。リレーのようにつなげていくので、子ども達の声援がどんどん盛り上がっていきました。
 「玉入れ楽しくええじゃないか!」は、赤組と白組の対抗で行う玉入れです。運動会では1年生が行う競技なので、2年生の子ども達は久しぶりの玉入れを楽しんでいました。
 

10月28日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳です。
「すききらいなく食べよう!」食べものには、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、ひとつの食べものだけで、必要な栄養素のすべてをとることはできません。すききらいなく、いろいろなものを食べて、元気な体をつくりましょう。
「さんまのさんしょう焼き」は焼き物機で焼いたさんまに、さんしょう風味のしょうゆだれをかけています。

PTA家族ふれあい会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)
 土曜授業に合わせて、PTA学級委員さんが企画と準備をしてくださった「家族ふれあい会」が行われました。
 1年生では、子ども達と保護者でチームをつくり、クラス対抗でゲームをしました。「フラフープくぐり」では子どもから大人へ、そしてまた子どもへと、手をつないで落とさないように渡していきます。子ども達は保護者の方の手助けもあって楽々とくぐれるのですが、体の大きな大人のほうがフラフープがなかなか抜けずに苦労していました。
 「ボール送りゲーム」は子ども達と保護者の方が列になって、ボールを頭の上で渡したり足の間を通して渡したりして、後ろへ後ろへと送っていきます。これも背の高い保護者のほうが1年生の子ども達に合わせるために、腰をそらせたり手を伸ばしたりしてくださっていました。
 最後に、運動会で踊ったダンスを、もう一ど保護者のみさんに披露しました。1年生の子ども達のかわいいダンスに、保護者の方からたくさんの拍手をいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 卒業読み語り会
2/25 委員会活動