きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!
TOP

理科「サナギからチョウヘ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生で飼育しているモンシロチョウの幼虫が続々とチョウヘと羽化しています。
餌やりや掃除など頑張っていたので、羽化したチョウには大興奮!
「チョウになってるー!」
その一方で、幼虫で息絶えたもの、サナギのままチョウヘなれなかったものもいます。
自然の厳しさ、飼育の難しさなども子どもたちは学んでいます。

線対称なデザイン(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で学習した線対称。
線対称の特徴を使って、蝶の模様をデザインしました。
カッターナイフを丁寧に使い、蝶の羽の模様を切り抜いていきます。複雑な模様や細かな模様もありましたが、熱心に取り組んでいます。

どんな蝶が仕上がるのでしょう。

理科「食物の消化と吸収」(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
試験管のデンプン液に、だ液を入れて変化を調べます。
ヨウ素液をたらしてみると、だ液を入れた方は白く濁り、入れていない方は黒っぽい紫色になりました。
だ液によって、デンプンがなくなった、つまり消化が進んだことがわかりました。

実験の結果からわかったことを、自分の言葉で説明できることが大切な学習です。

給食

画像1 画像1
<ごはん 牛乳 ちくわのいそべあげ 鶏肉と一口がんもの煮もの あっさりキャベツ>

「ちくわのいそべあげの衣が、サクサクでおいしい。」
「青のりが入って、飽きない味。」
「しょうゆをかけると、もっといい。」
「煮もののしいたけは苦手。」
(6年生) 

フラッグ 集団行動(5、6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で3曲通して練習しました。

たて、横の列を真っ直ぐにすること。
振り下ろしや、体を外向きにするタイミングを合わせること。
カウントを取りながら、意識して動きました。

最後は一度、全てを流してやりました。

休憩中も、旗振りの練習を楽しそうにやっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 クラブ活動(3年見学)
2/21 芸術文化事業(4)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 代表委員会