7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

体育集会

 今朝3回目のなわとび集会がありました。最後の紹介ということもあり、運動委員会の子達が、ハヤブサ跳びやダブルダッチなど、高度な技をたくさん披露してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 薬の正しい使い方講座

 本日5時限目に、6年生を対象に「薬の正しい使い方講座」が行われました。
 学校薬剤師の江崎先生にご指導いただきました。薬の種類、薬は水かぬるま湯で飲むこと、薬の主作用、副作用のこと、血中濃度(血液の中の薬の量)など少しむずかしい話もありましたが、6年生は真剣に話を聞いてました。その後、薬物乱用のDVDを見ました。
 ご家庭でも、話し合う機会をもっていただきますようお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

いわし

画像1 画像1
12月10日火曜日の献立

いわしのしょうが煮 うすくず汁 こうやどうふの卵とじ ごはん 牛乳

本日も純和食献立。子どもたちは「おみそ汁大好き!」ですが、きょうの「のっぺい汁」もしっかりたくさん食べました。いわしの生姜煮はうまく骨を取り除いておいしくいただくことができました。

焼きプリン

画像1 画像1
12月9日月曜日の献立

豚肉のケチャップソテー コーンスープ 焼きプリン コッペパン いちごジャム

焼きプリンは給食室で手作りしています。とてもやさしい味がします。コーンスープもあたたかく、今日も無事おいしい給食をいただくことができました。

児童集会

 今朝の児童集会は、「この声だあれ」でした。集会委員の子達が後ろを向いて声を出し、誰が言っているのか当てるゲームでした。みんなおもしろい声を出してたので、誰か全くわかりませんでした。「チクタクチクタク」と、考えタイムの時のポーズもかわいかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/21 臨時校時4時間
C-NET 5・4年
2/25 特別支援出前授業 5年
2/26 よみうりテレビ見学 5年
音楽集会
たてわり
2/27 たてわり清掃
委員会・クラブ
2/25 クラブ活動(最終)
その他
2/21 大阪市総合研究発表会(領域)
休日
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日