今年もおこしいただいた、「かんさい でんき ほーあんきょうかい!」
4年生の理科特別授業におこしいただきました。
木炭電池を作りました。 モーターが作動し、プロペラが回転しました。みんな大喜びです。 お家でもできますよ。 ![]() ![]() 1学期・児童会によるあいさつ運動
いそがしい…なんだか今年は、朝、打ち合わせで時間がかかり、
校門の所に立ててません。 ああ…子どもたちの声が小さくなっていく… そんな中、児童会、運営委員のみなさんが中心になって、 朝のあいさつ運動に取り組みました。 学校に入った人たちに「おはよう」と声をかけながら、 ハイタッチをしています。 登校してきたみんなも笑顔になります。 すてきな1日が始まります。 ![]() ![]() 港区PTAバレーボール大会![]() ![]() 第54回交通安全子ども自転車大阪府大会![]() ![]() G20直前 市岡に外国人記者が来られました! 外務省主催プレスツアー
6月26日、外務省主催の海外記者招へいが行われ、
アゼルバイジャン・香港・ラオス・マレーシア・シリアの記者さんが 本校を訪問しました。 今回の訪問の中心は、これらの国では行われていない 「給食」と子どもたちによる「掃除」を見ることでした。 校長による歓迎の言葉と、外務省の担当者からの説明に 続き、4年生の子どもたちの歓迎の言葉と音楽がありました。 それまで緊張気味だった記者の方々も、 子どもたちの歌を聞いて表情がほころび、 中には涙を流す方もいらっしゃいました。 続いて子どもたちの給食)の準備を見学され、 特に、子どもたちが給食着を着ているところを、 熱心に写真を撮っていました。 その後、4年生の各教室に分かれて給食も食べ、 子どもたちとも楽しくコミュニケーションを図ることができました。 昼休みや掃除の様子もご覧になり、本校の子どもたちの姿を通して、 日本の学校教育について、その一端を知ってもらうことができました。 子どもたちにとっても国際交流の貴重な機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|