ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
学校日記
最新の更新
プログラミング研修会
国語科研究授業(3年)
スマイルあいさつ運動
廊下・階段を正しく歩こう
児童集会
音楽鑑賞会
たてわり班活動
草花の生長
体・健康・医学について(読書コーナー)
土曜授業・学習参観3
土曜授業・学習参観2
土曜授業・学習参観1
水墨画教室5年
5年社会見学3
5年社会見学2
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
調理実習(5年)
11月19日に調理実習を行いました。今回はご飯と味噌汁を作りました。ご飯は水の量に気をつけて炊きました。味噌汁は煮干しからだしをとり、大根、ネギ、油あげを切って入れました。出来上がりは、ふっくらしたご飯と煮干しの香りが漂う美味しい味噌汁になりました。みんなで協力して、安全で楽しい調理実習となりました。
6年「こころの劇場」
11月19日(火)に6年生は、オリックス劇場で開催された劇団四季のミュージカル「カモメに飛ぶことを教えた猫」を観に行きました。
本物の歌と音楽、ダンスに触れ、子どもたちは大変感動した様子でした。
帰りに、近くの公園でお弁当を食べて帰ってきました。
児童集会
今日の児童集会は「特技自慢大会」でした。1年生から6年生の代表のお友だちが、けん玉、かけっこ、サッカー、ソフトボール投げ、国旗当て、バスケットボールを披露してくれました。「すごーい」という歓声が何度もあがっていました。
6年理科
今日の授業は「地層はどのようにしてできたのだろうか」でした。
流れる水のはたらきによって運ばれた土が堆積して地層ができることを実験して確かめました。水の中で地層ができることに子どもたちも驚いていました。
作品展3
保護者・地域の方にもたくさんご来場いただき、ありがとうございました。
14 / 54 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:32
今年度:12464
総数:96983
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/21
市教員研究発表会 B校時5時間14時頃下校予定
2/25
委員会活動(最終) いじめアンケート(25日〜28日)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪の暑さ指数
大阪市で先生になろう!〜大阪市教員採用ポータルサイト〜
配布文書
配布文書一覧
学力学習状況調査
平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査結果分析3
平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査結果分析2
平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査分析1
平成30年度全国学力・学習状況調査の結果と方策5
平成30年度全国学力・学習状況調査の結果と方策4
平成30年度全国学力・学習状況調査の結果と方策3
平成30年度全国学力・学習状況調査の結果と方策2
平成30年度全国学力・学習状況調査の結果と方策1
運営に関する計画
平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査結果分析4
平成31年度運営に関する計画
平成30年度運営に関する計画最終評価
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
学校協議会
令和元年度第2回学校協議会報告書
令和元年度第2回学校協議会のお知らせ
平成31年度第1回学校協議会報告書
平成31年度第1回学校協議会のお知らせ
平成30年度第3回学校協議会報告書
平成30年度第2回学校協議会実施報告書
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果分析
平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
非常変災時等の措置について
津波・水害から命を守るためにP2
津波・水害から命を守るためにP1
淀川区 水害ハザードマップ
非常変災時等の措置について
スクールカウンセラーについて
スクールカウンセラーの活用について
校長経営戦略支援予算
令和元年度校長経営戦略支援予算(中間報告)
令和元年度 校長経営戦略支援予算(加算配付)
働き方改革
働き方改革について
携帯サイト