「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

健康しらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、1月分の『健康しらべ』がありました。
いつものように保健委員会のメンバーが≪つめの長さ≫などをチェックしてくれていました。
その後、保健室で集計をしていました。
明日の朝、『健康調べ表』にサインをして持たせてください!

保健室前には、『けんこう おみくじ』がありました。
健康に過ごせるヒントが書いてあるので、みんなも引いてみよう!

かけ足タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『かけ足タイム』の様子です。
準備運動をしてから、ゆっくり歩き始めます。
前期は並んで走って、体を慣らしていきます。
走り終わった後は、1周ごとにカードに色をぬっていきます。
目標の回数を走りきれるようにがんばって走ろうね‼

児童会からの表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に取り組んだ『友だちを傷つけるような言葉づかいはやめよう!』の生活目標を達成するための6つのキーワード『わかめとかき』がどれぐらいできたかをチェックする『ハッピーチェック』の集計結果、優秀だったクラスの表彰がありました。

『スーパーハッピークラス賞』『ハッピーパワーアップ賞』の賞状を手渡していました。

今月の生活目標も『友だちを傷つけるような言葉づかいはやめよう!』です。
自分が大丈夫と思っても、友だちをきずつけてしまうことがあるかもしれません。

言葉づかいに気を付けて、明るくハッピーな太子橋小学校にみんなでしていきましょう‼

保健室からの表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
『12月の健康しらべ』の結果!
1年1組
4年2組の2つのクラスがパーフェクトでした!
おめでとうございます!
パーフェクトは、とても素晴らしいことですね。
これからもせいけつなはんかちティッシュをもつこと、つめの長さなどに気を付けて、健康な生活を送れるようにしようね‼

避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日『地震の想定』で、避難訓練がありました。
訓練放送の後に、みんな机の下にもぐって身を守っていました!
その後、<お>・<か>・<し>・<も>の約束を守って、みんな安全に運動場へ避難しました。
全員が避難するまでにかかった時間は、なんと2分35秒ほどでした。
真剣に取り組み、全員が素早く避難することができました。

校長先生からは、『命を守るために大切なこと』の話がありました!

これからも、落ち着いて安全に素早く避難できるようにしていきましょう‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 総合研究発表会(各領域)のため、クラブなし
2/22 土曜授業【学習参観<高学年>1限目、学習参観<低学年>2限目、学級懇談会<Pお世話係決め>3限目】
3校合同講演会@太子橋小学校
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ希望本調査(〜3月6日)
運営の計画最終評価全体会
2/26 地区別子ども会5限(下校指導)
校務分掌部会1
2/27 企画会

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

令和5年度 運営に関する計画

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

公開授業

学校体育施設開放予定

食生活だより

主な行事予定