<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

朝の読書

画像1 画像1
 本校では朝の読書を行っています。短い時間ではありますが、落ち着いて朝の時間を過ごすことで、本の世界に入り、穏やかな気持ちで1時間目を迎えられることや、集中力を高めることなどの効果が期待されています。
 昨日来の報道を見ますと読解力と読書とに関係があるとのこと。朝の読書をこれからも大切にしていきたいと思います。
(参考)12月4日(水)産経新聞朝刊より抜粋
「3日に公表された国際学習到達度調査(PISA)で、日本の高校生の読解力低下が浮き彫りになった。文部科学省によれば、パソコンを使ったコンピューター形式のテスト形式に不慣れなことや、記述式の問題を苦手としていることなどが要因として考えられるという。ただ、本や新聞などをよく読む生徒の方が平均点は高く、読解力低下の結果には、読書量の減少も影響しているようだ。」

校長面接<3年生>

画像1 画像1
 3年生は、面接練習(校長面接)をしました。校長先生が面接官として質問したことについて、生徒は緊張しながらも一生懸命と答えようとしていました。入室前の控え席にいる時から、緊張した表情で気持ちを引き締めていました。
 面接を通して、進路選択における自己を見つめる機会となったようです。

生徒会活動

画像1 画像1
 生徒会では、ペットボトルキャップの回収をしています。ペットボトルキャップは、回収業者によってリサイクル資源として売られ、売却益の一部がワクチンに変わっていきます。
 今日は近隣の事業所から、袋いっぱいのキャップをいただきました。

体育の授業<3年生>

画像1 画像1
 今日の最高気温は13度と冬本番の寒さ。3年生の体育の授業は長距離走。久しぶりに長距離を走る生徒も多いようで、部活動をしていた頃のスピードが出なく歯がゆい思いをしている生徒もいたことでしょう。生徒たちは、挫(くじ)けそうな自分の気持ちと向き合い、仲間とともにしっかりと走り切ります。

家庭科<12月2日(月)>

画像1 画像1
 3年生の家庭科は、照明をLEDにしたことで大変明るくなった調理室での実習。廊下まで、甘い香りが漂うお菓子作りとなり、生徒たちも笑顔での実習となりました。今日のめあては「幼児に喜ばれるおやつを作ろう」。保育実習で出会った幼稚園の子どもたちの笑顔を思い浮かべて、作った人も多かったことでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 特別選抜実技面接
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 12年学年末テスト
英国技家
2/26 12年学年末テスト
数社音
2/27 12年学年末テスト
理保体美
学校保健委員会

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

合唱部