TOP

12月11日(水)今日の給食

今日のおかずは、豚肉のしょうが焼き。
家で食べるしょうが焼きを想像していたのですが、厚みや大きさは少し残念でした。でも、お味はベリーグッド!
きっと生徒たちも喜んで食べたと思います。汁物は、さつまいもの入ったお味噌汁。季節感があり、とっても美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(火)今日の給食

今日のおかずは、いわしの生姜煮。
さて、骨が喉に刺さった人はいませんでしたか?前回の魚料理のとき、骨が喉に刺さって痛い思いをした人が何人かいました。という筆者もその一人でした。
今日もおそるおそる骨まで食べましたが、カルシウムが摂れたかな?
今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

相互授業参観

今日は、3時間の相互授業参観がありました。
1時間目は、2年生の男子体育。
5時間目に2年生の理科。
そして、6時間目に2年生の数学。
それぞれの時間、生徒にも良い刺激あります。緊張の中にも多くの先生に見られて挙手や発表に力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

相互参観授業

画像1 画像1
6時間目に相互参観授業が行われました。
今日は、3年生の国語。島崎藤村の「初恋」が題材でした。歌詞の中で「林檎(りんご)」がキーワードとして3回も使われ、初恋の甘酸っぱさや男女の若々しさなどの描写に象徴的に用いられていることを学習していました。
思春期、中学3年生にはちょっと刺激的なところもありますが、作者の心情を読み取り好奇心いっぱいに授業に参加していました。
異校種間連携で小学校から3名の先生も参観に加わっていただきました。3年生の授業へ積極的参加する姿勢に関心していました。

12月9日(月)今日の給食

今日の給食は、久しぶりの食パンでした。トーストにして食べたいとの意見も聞きますが、ジャムを塗って美味しくいただきました。
卵焼きに見えるのが、焼きプリンです。シロップが疲れを癒してくれる甘さでした。とっても美味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 公立特別選抜入試(実技・面接) 3年生進路懇談(午後) 5限まで
2/22 【学校休業日】
2/23 【天皇誕生日】
2/24 【振替休日】
2/26 1,2年生学年末テスト(理・音(1年),技家(2年)・技家(1年),音(2年))
2/27 1,2年生学年末テスト(数・国・保体) 調整懇談(3年)

学校協議会

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校給食(献立表)

非常災害時の対応

食育つうしん

お知らせ