プログラミング研修
放課後に、教員を対象にしたプログラミング研修会を行いました。
来年度から本格的に、各教科においてプログラミングを活用した学習が始まります。 本日は、主に6年生の理科の学習などで活用できるロボット教材の使い方を教えていただきました。歩行者信号機を点滅させるためのプログラムを考察して、実際に動かしました。 児童がより深い学びを得られるような授業や指導法の探究のため、校内でも様々な研修に取り組んでいます。 教育実習生が公開授業を行いました
9月17日から本校で教育実習にきている学生の公開授業が6年2組で行われました。
国語科の「海のいのち」という教材で授業をしました。物語の場面分けをして、登場人物が最も大きく変化した場面(山場)をとらえる学習をし、子どもたちは、グループの友だちと意見を交流し合い、自分の考えを広めたり深めたりすることができていました。 2年 町たんけん新しく見つけたことや気づいたことが、たくさんあったようです。 また、現在計画中の「サツマイモパーティー」で使う材料を購入するために、近くのスーパーへ行きました。通いなれているスーパーでも、改めてじっくりと商品を眺めてみると、たくさんの種類の野菜や魚が並んでいることに気づいて驚いていました。 また、西消防署では、停車中の消防車や救急車を近くで見学することができました。見学中に救急車の出動があり、緊迫した中でお仕事をされている方々の姿に出会うことができ、貴重な体験ができました。 6年 栄養指導まず、現代人は、食べ物が柔らかくなって、噛む回数が少なくなってきていることを教えてもらいました。そしてそのことで、どのような影響が出てきているのかをクイズ形式で考えました。子どもたちは、ヒントカードが出ると、楽しそうに盛り上がって考えていました。 これからは、しっかり噛んで食べることを心がけていきましょう。 1年 算数 かたちあそび
図工のように見えますが、実は算数の形の学習です。
子どもたちが家から持ち寄った箱を積み重ねて、箱の形の特徴を体感します。また、何かに似た形の箱を見つけて説明したり、組み合わせて何かに似せたりと活動をしていきます。今日は、グループで高く積み上げてみました。そのためにはどんな順番で積んでいくのか、グループで相談しながら進めていきました。最後は写真を撮って発表会になりました。 |
|