2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

外国語活動 6年 (6月21日)

今日は、季節の言葉を考えました。
春の言葉、秋の言葉など絵を見ながら考えていきました。
月見は、いつのことかも考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 2年 (6月21日)

大きな数の学習です。
今日は数直線を使って学習しました。
ヒトメモリは、いくつ分かを考えながら学習しました。
しっかり話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 5年 (6月21日)

楽しく外国語活動をしています。
1から30までの数字を英語で発表しました。
みんなで楽しく活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 1年 (6月21日)

リズムに乗って楽しんでいます。
手拍子しながらリズム打ちができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学 6年 (6月20日)

午後から大阪城の中にある戦争の跡について見学しました。
担任の先生から、大阪城の石垣には、、機銃掃射の跡がたくさんあること。
1t爆弾の爆風で石垣にずれがあることを実際に見て学びました。
大阪城が動くとは、どんな爆風だったのかと考えさせられました。
また、昔に中部方面通信所の石碑がありました。
昔、ここが大阪陸軍の通信所があったために、アメリカ軍が攻撃に来たということを学びました。そのため、大きな被害が出たのかなと考えさせられました。

平和に暮らすことの大切さを学ぶ良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動(最終)
2/28 月末統計

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度