2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

避難訓練 (5月8日)

今日の2時間目に避難訓練を行いました。
火災を想定して行いました。
放送から、3分37秒で避難が完了しました。
途中の態度も、ハンカチや手を口に当て避難してきました。
とても立派な行動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(ふれあい集会)のご案内

新緑の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は、本校教育にご協力いただきありがとうございます。
さて、「土曜授業(ふれあい集会)」の内容が決まりましたのでお知らせします。
多くの方のご参加をお待ちしています。

         記

 日 時  令和元年5月11日(土)
      1・2年生 … 1時間目 ( 8:50〜 9:35)
      3・4年生 … 2時間目 ( 9:45〜10:30)
      5・6年生 … 3時間目 (10:45〜11:30)
画像1 画像1

体育 5年 (5月8日)

5年生が体育を行いました。
全体で準備運動をした後、
運動会に向けて、フラッグに挑戦していました。
全員で振ると風を切る音が心地よかったです。
これからも練習がんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動 6年 (5月8日)

13日の遠足に向けての説明をしました。
目的地、めあて、などをしっかり聞いていました。
今年は、英語でのインタビューにも挑戦してきます。
今まで習った、外国語でのインタビューが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 4年 (5月8日)

今日は、俳句の学習をしました。
俳句は、五感を働かせて作ることを学びました。
目…視覚
耳…聴覚
鼻…嗅覚
口…味覚
手…触覚
最後には、みんなで俳句をつくってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動(最終)
2/28 月末統計

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度