国語 1年 (5月8日)
あいうえおのうたをみんなで読みました。
ありのこ あちこち あいうえお いしころ いろいろ あいうえお うしさん うとうと あいうえお えんそく えいえい あいうえお おひさま おてんき あいうえお 列で交代して読んだり、立ったり座ったりして読んだり楽しく活動しながら音読しました。 最後は全員で、とても良い姿勢で音読することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (5月7日)
今日の給食メニューは、
・金時豆の中華おこわ ・中華スープ ・ツナと野菜のオイスターソース炒め ・パン ・牛乳 でした。 今日は、 3年生の様子です。 金時豆の中華おこわには、鶏肉、金時豆、しめじが入っていてとても美味しかったです。 中華スープはあっさりとした味わいでした。 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 5年(5月7日)
今日は、インゲン豆の発芽について学習しました。
養分がどこにあるのかのど考えていきました。 しっかり予想も考えていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はらぺこあおむし 3年 (5月7日)
あお虫さんの絵をかきました。
自分で、弟や妹を書き込んだり、おいしい食べ物も書き加えるなど、楽しくかけました。 パスをしっかり使って、かくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 3年 (5月7日)
算数で、たし算をひっ算で計算しました。
子どもたちは、一生懸命に答えを計算しました。 集中して学習できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|