2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

社会 6年 (5月7日)

歴史の学習を行っています。
教科書や資料集を使って、縄文式土器や、卑弥呼の学習をした後、
NHKの放送を見て、学習を深めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 3年 (5月7日)

今日は、3年生で学習しました。
しっかり話を聞いて、答えていました。
質問にも、しっかり英語で答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年 (5月7日)

今日は分度器を使って、角度の学習を行いました。
はじめに、教科書についている分度器を作りました。
そこから、学習を深めていきました。
先生の話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 5年 (5月7日)

今日は、歌を中心に学習しました。
はじめに発声練習をした後、「こいのぼり」を歌いました。
歌詞の中にある「いらか」とはなど質問したり説明したりしながら、学習していきました。
昔の言葉が多く出てきていましたが、子どもたちはしっかり学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査 1年 (5月7日)

1年生が聴力検査をしました。
順番が来るまで、静かに待って、検査をしていきました。
耳をすまして、真剣に検査をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動(最終)
2/28 月末統計

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度