2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

理科 3年 (4月16日)

今日は、テントウムシについて学習しました。
写真をしっかり見て、特徴を話し合いました。
しっかりプリントに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 4年 (4月15日)

気温や水温のはかり方を学習しています。
先生の話を聞いて、学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数 6年 (4月15日)

線対称な図形について学習しています。
ノートにきちんと書いて、学習していました。
しっかり発表もできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年 (4月15日)

家庭科の学習で、家庭での役割を学習しました。
自分がどのようなことができるようになりたいかを発表しました。
しっかり役割をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業がんばってます!!(4月12日)

6年生の英語の授業です。
C−NETの先生と東淀中学校の新任の英語の先生が、今年度は授業を行ないます。
また、新任の英語の先生と学級担任の先生が協力して授業を進めるパターンもあります。
来年度の学習指導要領完全実施に向けて、英語も積極的に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動(最終)
2/28 月末統計

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度