外国語 5年 (9月13日)![]() ![]() ![]() ![]() 算数 2年 (9月13日)![]() ![]() ![]() ![]() 一の位で引けないときは、十の位からかりてくることを生かし、十の位から引けないときは、百の位からかりてきて引くことを学習しました。 そのあと、問題にチャレンジしました。 体育 5年 (9月12日)
今日は講堂で、なわとびをしました。
リズムよく一回とびの連続に挑戦しました。 クラスごとに協力して跳んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 (9月12日)
今日は記憶力ゲームでした。
課題を学年ごとに読み取って、自分のグループに報告しました。 みんなで協力していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導 3年 (9月11日)
今日は3年生で栄養指導を行いました。
野菜を食べるとというテーマで学習しました。 はじめに、野菜は、根・茎・葉・実のどの部分を食べているかを確かめました。 サツマイモは、根の部分。 ほうれん草は、葉の部分。 トマトは、実の部分。 ジャガイモは、… しっかり頑張りました。 そのあと、野菜の働きについて勉強しました。 〇 風邪の予防をする。 〇 おなかの調子を整える。 〇 血をサラサラにする。 〇 骨をつくる。 〇 皮膚を丈夫にする。 〇 目の働きをよくする。 ことをプリントでしっかり学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|