2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

外国語 5年 (9月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、大文字と小文字の学習をしました。ビンゴゲームを活用して、違いを確かめながらしっかり学習しました。

算数 2年 (9月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
102−65の筆算の仕方を学習しました。
一の位で引けないときは、十の位からかりてくることを生かし、十の位から引けないときは、百の位からかりてきて引くことを学習しました。
そのあと、問題にチャレンジしました。

体育 5年 (9月12日)

今日は講堂で、なわとびをしました。
リズムよく一回とびの連続に挑戦しました。
クラスごとに協力して跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 (9月12日)

今日は記憶力ゲームでした。
課題を学年ごとに読み取って、自分のグループに報告しました。
みんなで協力していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導 3年 (9月11日)

今日は3年生で栄養指導を行いました。
野菜を食べるとというテーマで学習しました。
はじめに、野菜は、根・茎・葉・実のどの部分を食べているかを確かめました。
サツマイモは、根の部分。
ほうれん草は、葉の部分。
トマトは、実の部分。
ジャガイモは、…
しっかり頑張りました。

そのあと、野菜の働きについて勉強しました。
〇 風邪の予防をする。
〇 おなかの調子を整える。
〇 血をサラサラにする。
〇 骨をつくる。
〇 皮膚を丈夫にする。
〇 目の働きをよくする。
ことをプリントでしっかり学習しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動(最終)
2/28 月末統計

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度