テスト前学習会
来週の26日(水)からの3日間、1・2年生は、学年末テストが行われます。放課後に教室をのぞくとテストに向けての学習会が行われていました。
生徒たちは、分からないところを教科の先生にたずねたり、自習したりしてテストに備えています。 インフルエンザやコロナウィルスの流行が心配されています。しっかりと栄養と休養をとって、体長管理に努めてください。何よりも咳エチケットを守って、手洗いうがいをこまめにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)今日の給食
今日のおかずは、あかうおの醤油だれかけでした。あかうおは、北太平洋の寒くて深い海に住んでいて、体長は40〜50cmぐらいあるそうです。その切り身を焼いて醤油だれをかけたものでした。うすくず汁は、鶏肉や里芋、白菜、大根、玉ねぎが入っていてなかでも三つ葉の香りが食欲をそそりました。高野豆腐のいり煮は、粉末高野豆腐が使われていて、おからに見間違えました。豚のひき肉やひじきが入っていて美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木)今日の給食
今日のおかずは、すき焼き煮。まいたけが入って、独特の香りとうま味がプラスされていました。もやしときゅうりの生姜漬けもあっさりしていて食欲がわきました。ご飯にかかっているのは、ツナっ葉炒め。ツナ(缶)、大根の葉(乾)を炒め、料理酒・薄口醤油・濃口醤油・水を加えて、更に炒めて作るのだそうです。
今日も美味しい給食をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)今日の給食
今日のメインのおかずは、鶏肉のガーリック風味焼き。ニンニクの香りが、食欲を呼び起こしてくれます。豚肉と野菜のケチャップ煮もじゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、むき枝豆が入っていて温かくて美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|