TOP

3年の社会と理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会は公開市場のビデオ学習、理科は太陽の動きの学習をしていました。

3年ティーズヘルスセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生に性感染症のお話をしていただきました。なかなか話しづらい内容かも知れませんが、ご家族でも話題にしていただけたら幸いです

2年保健体育の研究授業 応急措置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限に保健体育の研究授業を格技室で行いました。心肺蘇生法と三角巾の使い方の学習で、グループ6つで教え合いながら学習を進めていました。応急措置理解できたかな?

2年生道徳の公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は教員採用5年目の先生に17人お越しいただいて、2年道徳の研究授業をしました。お前のカワウソがさびしがってるぞの題材について、内容を深めました。2年生の生徒はしっかり内容を理解して、自分の考えを発表できていました。授業後は道徳について指導を受けていました。生徒たちよく頑張りました。

1年国語、社会、数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は古事成語・矛盾、社会は元寇の影響について、数学は角の二等分線について学習していました。真面目に学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 公立一般選抜進路懇談(4)
2/26 防災教室(1年56限) 最終反省
2/27 生徒会訪問
2/28 学校協議会

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信