学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

大地のしくみ

理科の学習です。大地のしくみを実際に見てみるために、運動場を掘ってみました。しばらく掘り進めると、粘土層にたどり着きました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール

体育で行ったソフトボールの学習です。まずは、基本の動き「キャッチボール」からがんばりましょう。投げる相手の名前を呼んでから投げます。少し照れてます。
画像1 画像1

11月13日 給食

画像1 画像1
11月13日の献立
☆豚肉とまいたけのいためもの
☆つみれ汁
☆かぼちゃういろう
☆ごはん  ☆牛乳

「豚肉とまいたけのいためもの」は、11月から使用できる旬のまいたけと豚肉をいため、塩、こいくちしょうゆで味付けします。
「つみれ汁」は、しょうが汁、料理酒で下味をつけたいわしだんごとだいこん、ごぼう、にんじん、青みにみつばを使用し、赤みそ、白みそで味付けしています。
「かぼちゃういろう」は、かぼちゃ(ペースト)、上新粉、砂糖、水を合わせ、焼き物機で蒸して作る和風のデザートです。
みんなおいしくいただきました。


「税に関する小学生の習字」展

 本校の児童の作品が「税に関する小学生の習字」展に出品されました。
どの作品も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科「流れる水の働き」

 理科「流れる水の働き」の学習で、流れる水の内側と外側の土壁がどのようになるのかについて、実験をふまえ学習しました。どうして外側が削れるのか?を一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 社会見学2年(バス車庫)・七輪体験3年
2/26 耐寒かけ足・きたおか検定
2/27 児童集会 ・クラブ活動 ・出前授業3年(ストローアート) ・保幼小交流1年〔北恩加島幼稚園〕
2/28 耐寒かけ足 ・茶話会6年 ・保幼小交流1年〔北恩加島保育所〕

お知らせ

学校だより

北恩加島小学校いじめ防止基本方針