菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ☆コッペパン
 ☆マカロニグラタン
 ☆だいこんのスープ
 ☆和なし(カット缶)
 ☆牛乳
          でした。

 「マカロニグラタン」は、鶏肉を主材したホワイトソースのグラタンです。
 「だいこんのスープ」は、豚肉を主材に、だいこんの他に、じゃがいも、にんじん、むきえだ豆を使用しています。
 「和なし(カット缶)」は1/40缶ずつです。

6年 国語

和語、漢語、外来語の調べ学習をしました。

ペアでタブレットを使い
現代では使われることが少なくなった言葉(さじ、帳面など)は現代ではどのように言葉が変わったのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 身近な国に親しむ週間

大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国の遊びや楽器などの体験をしました。

普段、手にすることのないものに触れる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 防災教室2

講師の方をお招きし、防災教室をひらきました。

「クロスロードゲーム」という
災害時における究極の選択をすることで災害の疑似体験をしました。
(例:避難場所に500人がいます。そこに200食の非常食が届きました。あなたはこの非常食を配りますか?)

グループに分かれ、各々意見を出し合いました。

最後に講師の方から
実際に被災した場合は、「すばやく決断を下す必要がある。」「正解はなく、意見を出し合ってその場での答え=「成解」を導き出すことが重要」
ということを教わりました。

とても有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 セレッソ大阪出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 セレッソ大阪のスタッフの方々に来ていただき、サッカーの楽しさを教わりました。あいにくの雨で、講堂で行うことになりましたが、ドリブルをしたり、スタッフの方々と試合をしたりと楽しい時間を過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/27 外国語の日
2/28 卒業を祝う会→中止 スクールカウンセラー
PTA行事
2/29 PTA卒業記念行事 →中止

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

事務室からのお知らせ

教育目標