TOP

学習の様子 2年生(1)

 「ひみつのグアナゴ」と黒板に書いてありました。子ども達は夢中になって粘土で何かを作っています。「グアナゴ?」何なんだろうと担任の杉野先生に尋ねてみました。「グアナゴ」とは子ども達一人一人が想像して作る不思議で奇妙な生き物だということです。一人一人の個性があふれる楽しい「グアナゴ」が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

 国語科学習の様子です。『「じゃんけんやさん」をひらこう。』という単元の学習をしています。「グー・チョキ・パー」のじゃんけんだけでなく、自分たちでじゃんけんを考えていきます。教科書に例として挙げられているのは「人間・鬼・豆まき」というものです。さて、子ども達はどんな楽しいじゃんけんを考えてくれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 2・5年生

 昨日から「なわとび記録会」が始まりました。今日は2年生と5年生です。みんなで声をかけあいながら時間内に跳んだ回数を記録していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 2・5年生

 昨日から「なわとび記録会」が始まっています。今日は2年生と5年生の日です。なわとびの苦手な友だちにも「今や!」「頑張れ!」などの声がかかります。みんなで一つのことに取り組むことは素晴らしいことです。子ども達全てを成長させてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生

 理科学習の様子です。今日の課題は「上皿てんびんで粘土の重さを比べてみよう。」です。粘土の形や数を変えて、比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動最終 6年生と遊ぼう週間(3日まで)
2/26 車いす体験5年 スキルアップクラス 諸費引落日
2/28 なかよし劇発表会(参観)