敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

クラブ活動(1月21日)

ボールクラブでは、4〜6年生の混合チームをつくり、サッカーをしました。
子ども達は、みんな夢中になってボールを追いかけ、楽しく活動をしていました。
サッカーを普段からしている子もそうでない子もナイスプレーが随所に見られ、ゴールが決まるとチームみんなで喜び合う姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学説明会(1月21日)

入学説明会がおこなわれ、たくさんの新入生保護者の方々に参加していただきました。
提出書類の締め切りもございますので、余裕を持って手続き等していただければと思います。ご対応よろしくお願いいたします。

来年度の入学式の日時について、お知らせします。
・4月7日(火)
・受付…午前9時〜9時20分
・入学式…10時〜
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会(1月20日)

今日の朝会で、自主的に清掃活動を頑張っている子ども達の紹介がありました。
毎朝、学校まわりのごみ拾いをしている子や、公園のごみ拾いをしている子どもたちを校長先生が紹介してくださいました。
なぜ学校のまわりのごみ拾いをしようと思ったかを話してもらったり、公園でどんなごみが多く捨てられていたかを自分たちで調べ、ポスターを作成したことを紹介してもらったりしました。
「誰に言われたわけでもなく、自分たちで考え、行動している子ども達がこの敷津浦小学校にいるんだよ。」と校長先生が話す言葉の一つひとつを子ども達は真剣に聞いていました。
紹介をうけた子ども達には、みんなから大きな拍手がおくられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が凧揚げを行いました。

子どもたちはまず、凧に好きな絵を描いて、その後運動場に出てペアになって飛ばしました。「ちゃんと飛ばせるかな」と心配そうな表情をしていましたが、うまく風をつかみ、上手に空高く揚げることができました。凧を飛ばす人と凧をもって助走をする人の息もぴったりでした。

子どもたちは上空で気持ちよく飛んでいる凧を「すごく高いとこまでいくんやな」「僕らも飛べたらいいなあ」と言いながら、いつまでも凧を眺めていました。

租税教室 6年

市税事務所の職員の方を招き、税金についてお話をしていただきました。
子どもたちは「所得税」や「消費税」などの身近な税金について教えてもらい、ワークシートを記入したりやDVD視聴をしたりして学習しました。授業の始めでは、子どもたちは「税金は払いたくない」と言っていましたが、最後の感想では「税金のおかげで私たちにとって暮らしやすい社会が成り立っていることを知ることができました」と税金の大切さを学ぶことができたようでした。
授業の途中で、実際1億円とはどれくらいの量なのかをアタッシュケースからレプリカを出してもらって確認をしました。「めっちゃ重い」「こんなにもあるの?」と子どもたちは1億円を目の当たりをしてとても興奮している様子でした。

市税事務所の皆さん、本日はお忙しい中、楽しい授業をしていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 体重測定5・6年  クラブ最終
2/26 体重測定3・4年 スクールカウンセラー派遣
2/27 体重測定1・2年  中学校の先生の訪問6年