3年生 韓国・朝鮮の音楽(2月10日)・・・2
初めて触る楽器に、はじめのうちは少し遠慮がちにたたいていた子どもたちですが、ソンセンニㇺの合図で一斉に楽器を演奏すると、講堂には力強い音が響いていました。
みんなで気持ちを合わせて演奏する「合奏」の楽しさも感じたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 韓国・朝鮮の音楽(2月10日)・・・1
3年生は、オリニフェ教室に来てくれているソンセンニㇺ(民族講師)から韓国・朝鮮の音楽(楽器)について教わり、実際に演奏の体験をしました。
ソンセンニㇺが持っているのは、クェングァリという楽器で、かみなりの音と星の形をあらわしています。 子どもたちが演奏している円い太鼓は、プㇰという楽器で、雲の音と月の形をあらわしています。 もう一つの大きな鼓のような楽器は、チャンゴという名前で、雨の音と人の形をあらわしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語朝会(2月10日)・・・3
「Winter Winter」
テンポアップすると、子どもたちは大興奮。 とても楽しい活動となりました。 ありがとう、KMHレンジャーズ。 また来てね! ビデオ映像もありますのでご覧ください。 ↓ 英語朝会「Winter Winter」2 ※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語朝会(2月10日)・・・2
「Winter Winter」
さあ、次は何かな? 「snowball fight」 レンジャーズと子どもたちによる、雪合戦が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語朝会(2月10日)・・・1
英語朝会に【KMHレンジャーズ】がやってきました。
相変わらずグリーンは、絶好調のようですね! この日の活動は「Winter Winter」ゲームです。 レンジャーが冬に関する英語を言うので、それを聴いてゼスチャーをします。 「It's cold.」 ブルブル寒そうな表現をします。 間違えたら、その場に座ります。 ビデオ映像もありますのでご覧ください。 ↓ 英語朝会「Winter Winter」1 ※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|