〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

12・5 協同的学習・班活動

画像1 画像1
各グループに分かれ、グループで「答え」「意見」を決める。

大人になればこれが「企画」になり「商品開発」になり・・・

自分の意見を考える「クリエイティブ」(創造性)を今、鍛える中学校生活です。
画像2 画像2

12・5 自分の意見が言える

画像1 画像1
上の図を見たことあるでしょうか??

以前、このHPでも紹介しました。ラーニングピラミッドです。

学習定着度をアメリカの研究者が調査しました。
「どのような授業が記憶に残るのか?」「学びになるのか?」

墨江丘中学校では、ICTの活用で視覚的に学ぶ時間もあれば、グループになり「自分の意見、自分の思い」を発表する授業を行っています。


全員が黒板に向かって授業するスタイルだけではありません。


先生はファシリテーター「促進者」授業を進める司会者です。

様々「学び」を活用して、「生きる力」「生き抜くチカラ」を育んでいきましょう。
画像2 画像2

12/5  英語の授業 「ICT機器をフル活用」

1年生の英語の授業を見ると、先日設置の60インチモニターとプロジェクターを活用しています!

モニターには、本時のポイントが映され、プロジェクターでは、投影された絵などを見ながら、文型のパターン練習を何度も繰り返されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5  読書ボランティア 「読み聞かせ」

朝の読書タイムに、今日は1年生のクラスで、読書ボランティアさんらによる「読み聞かせ」をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 共に学び・共に成長し・共に創る学年

画像1 画像1
【2年生 学年集会】

毎週木曜日は2年生定例の「集会」が行われました。


授業中に
先生 「〇〇の勉強するよ」

生徒A 「えっ・・・」

この「えっ」には何が含んでいるのかな?ということの話がありました。



「えっ」の感情、「えっ」の発言には・・・
(自分はできている?自分はいらない・・・)


共に学ぶ意識、学年集団であるか?

共に成長できる集団であるか?


みんなで成長できる「学年」にしていこうという先生からのお話でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 小中相互参観
2/29 学校休業日