校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

12月25日 朝のひと時

2学期が終わる日の朝です。子どもたちはいつもと変わらないようでいて、心なしかワクワク・ウキウキとした雰囲気を感じます。
画像1 画像1

12月24日 給食

2学期最後の給食です。八宝菜は、一説によると、五目うま煮とも言い、「八」は「8つ・8種類」という意味ではなく、「たくさん」を表すそうです。たくさんの食材を食べられる給食ともしばらくお別れです。
今日は、保健委員会による保健クイズの正解発表がありました。

【パン・牛乳・八宝菜・もやしのごま酢あえ
            りんご・ソフトマーガリン】
画像1 画像1

12月24日 休み時間

外にいると空気の冷たさを感じますが、子どもたちは楽しそうに遊んでいます。2学期も明日までです。遊んだ後は、手洗いうがいをしっかりしましょう。
画像1 画像1

12月24日 おめんでカーニバル

1年生の教室に飾ってあります。「どこかの地方の伝統工芸」と言ってもいいような、個性あふれるお面がずらりと並んでいます。
画像1 画像1

12月24日 2年生

パソコン操作の練習で、今回も練習ソフトを使っています。人気のあるキャラクターと対戦するゲームになっていて親しみやすく、子どもたちは静かに画面に向かっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/24 振替休日
2/25 スクールカウンセリング・PTA実行委員会
2/26 低学年歯みがき指導2年
2/28 放課後チャレンジ教室
2/29 臨時休業・土曜授業(卒業を祝う会)は中止です!