校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

11月28日 5年生

感謝の心を持って生活することは、豊かな人間性につながるのでしょうね。身の回りにある「ありがとう」を探し、気持ちを伝える手紙を書きました。
画像1 画像1

11月28日 6年生

大縄跳びをしていました。団結力を発揮して、記録に挑戦です。
隣りのクラスは国語の最中です。物語文「海の命」の読み取りで、付箋を利用して分かりやすく工夫する児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 パタポンお話し会 5年生・6年生

画像1 画像1
〈おはなしボランティア パタポン〉の方によるお話し会がありました。
臨場感たっぷりの朗読や、語りかけるような話し方で工夫を凝らしていただき、高学年の児童も楽しんでいたと思います。

11月27日 給食

【ごはん・牛乳・さごしのおろしじょうゆかけ
     五目豆・こまつなとはくさいの甘酢あえ】
豆がっぷり入った煮ものです。ちょっとした箸づかいの練習をしつつ、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1

11月27日 おいもパーティー 2年生

愛育会の皆様と収穫したサツマイモで「おいもパーティー」をしました。バターをひいて焼きましたが、バターがなくても、甘くておいしいイモでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/24 振替休日
2/25 スクールカウンセリング・PTA実行委員会
2/26 低学年歯みがき指導2年
2/28 放課後チャレンジ教室
2/29 臨時休業・土曜授業(卒業を祝う会)は中止です!