アイマスク体けん 1ねん 2/4まずはじめに、わたしたちのまわりには、いろいろなしょうがいがある人がいることをしりました。 足がふじゆうで、車いすにのっている人や 耳がふじゆうな人 目がふじゆうな人などです。 きょうは、目のふじゆうな人の学しゅうです。 まず、てん字ブロックや、シャンプーのボトルのでこぼこ、ぎゅうにゅうパックのへこみなど、さわってわかるようになっているものがおおいことをしりました。 としょしつにてん字のえ本があることもしりました。 こうはんは、二人ぐみになって、一人はアイマスクをして、もう一人はアイマスクをしているともだちをつれていきます。 マットのだんさやジグザグみち、小さなハードルをゆっくりあるきます。 「だんさがあるで」 「右にまがってや」 「もうちょっとゆっくりいこう」 こえをかけながら、すすんでいきました。 「見えないから、こわかった」というこえがおおく、たいせつな体けんになったとおもいます。 節分の行事献立 2/3
2月3日は、給食も節分の献立でした。こんがり焼いたいわしに、給食調理員の手作りのしょうがじょうゆのタレをかけています。ごはんが進みました。お花やくまの形のラッキーにんじんが入っていたり、いり大豆もついていたりして、子ども達は、行事や季節を感じながら、楽しく食べていました。
3年生消防署見学 1/24普段はできない水消火器による消火訓練や、煙の中を歩く体験をしました。 消防車に積んでいる道具などの説明を受けている途中に放送が入り、実際に救急車が出動する場面を見て、素早い出動に子どもたちは「すごい!」と歓声をあげていました。 子どもたちは消防士さんの説明を聞いて、消防署で働く人の工夫や苦労を知り、命を守ることの大切さや努力を身近に感じることができました。 新型コロナウイルス感染症への対策について
平素より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
報道等でもご存じのとおり、国内でも新型コロナウイルスの感染者が確認されました。本校では、文部科学省・大阪市教育委員会などの公的機関からの通知を参考に情報を得て、現在対応しています。 今のところ、インフルエンザ等の予防対策が、新型コロナウィルスの感染予防にもなるといわれており、学校としましても、手洗いの徹底や体調管理、部屋の換気等引き続き感染予防に力を入れていきます。 なお、新型コロナウイルス感染症への対策について、首相官邸ホームページに「新型コロナウイルス感染症に備えて〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜」が掲載されています。ご家庭で確認いただきますようお願いいたします。 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/... ※新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、今後も厚生労働省等から、必要に応じて、最新の情報や追加的な留意事項が提供される場合があります。以下のホームページも必要に応じてご参照ください。 参考資料 ○厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... 「新型コロナウィルスに関するQ&A」 ○内閣官房ホームページ http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronav... 「新型コロナウィルスに関連した感染症対策に関する対応について」 ○厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... 「中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウィルス関連肺炎の発生について」 給食 「ビーフシチュー」もおいしかったよ 1/29
給食のビーフシチューのルウは、給食調理員が、小麦粉を褐色になるまで約30分、十分にいためて作りました。こがさないように、火加減も注意しました。そして、材料をいためて煮、砂糖、塩、ケチャップ、トマトピューレ、こしょう、ローレル、デミグラスソース、とんかつソースで味つけし、コトコトと約1時間ぐらい煮こみました。コクがあって、おいしくできあがり、子ども達に好評でした。
|
|