1年2組学級休業・3年1組学年休業延長のお知らせ
本日まで1年2組・3年1組は、学級休業・学年休業となっています。
朝から各ご家庭に連絡をとったところ、依然として発熱やインフルエンザ様疾患の子どもたちがおり、明日も多数の欠席が見込まれています。そこで、校医先生のご指導のもと、明日21日(金)と22日(土)の2日間、1年2組学級休業・3年1組学年休業を延長しますので、ご理解とご協力をお願いします。
全てのご家庭で下記の事項に留意いただき、お子さんの体調が十分整うよう、ご配慮をお願いします。
(1)十分な睡眠、手洗い、うがいの励行、できるだけ人ごみを避けるなどして予防対策を常に心がけてください。
(2)検温をするなどしてお子さんの健康にご留意ください。少しでも体調が悪いようでしたら早めに医療機関を受診してください。
(3)休業中、インフルエンザ様疾患の診断を医師より受けられた場合は、学校にご連絡いただきますようお願いします。
(4)登校に際しては、医師の指示通りの対応をお願いします。
(5)休業中の学級の児童は、いきいき活動には参加できません。
〔21日(金)22日(土)の2日間〕
【1年生】 2020-02-20 12:05 up!
一生懸命さ、伝わってきます!
今月初旬に、各学年の階段掲示板の作品を掲載しましたが、新たに掲示された作品の一部を紹介します。どの作品も、
個性が輝いています!
新聞委員会、給食委員会の掲示物も、
だんだん上手になってきました。
玄関上部右側の6年生の書道作品、
さすがに立派です。読書の木、
どんどん葉が増えてきました!!
【お知らせ】 2020-02-20 12:05 up!
朝の外国語活動
今日も、朝の外国語活動の一部を紹介します。
本格的な発音ができるよう映像の音声に合わせて発音したり、
アルファベットについて学習したり、歌に合わせて
曜日を発音したり…
様々な活動が行われています。
【学校生活】 2020-02-19 14:40 up!
区長さんに表彰してもらいました!
今朝、
平野区の稲嶺区長が来校されました。予習復習となる
家庭学習を継続して行った6年生2名、
特に読書量が多かった1年生と6年生、
毎週欠かさず図書館開放や読み聞かせを続けてくださった図書館ボランティアの方々、
毎日皆さんの命を守っていいただいている見守りたいの方々へ、表彰をするためです。
区長さんから表彰状が渡されます。緊張の面持ちながらも、表情はどこか晴れやかです。区長さんから「
読書は昔の人や世界の国の人と出会わせてくれる。
たくさんの体験をさせてくれる。読書をたくさんしてほしい。また来年も表彰したい。」という話がありました。
家庭学習に読書に励んで、たくさんの知識を身に着けたいものですね!
【行事】 2020-02-18 15:14 up!
図書ボランティアお礼集会
続いて、図書ボランティアさんへのお礼集会を行いました。皆の拍手で前に出てきてもらい、図書委員会から挨拶があり、手作りのプレゼントを渡し、児童全員でお礼を言いました。最後も皆の拍手で見送りました。
毎週、心の栄養を届けてくださって、
本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-02-18 15:14 up!