TOP

1年生社会、理科、数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会は室町時代の学習、理科は圧力の学習、数学は扇形の面積の学習です

2年生理科、国語、音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は化学式の小テスト、国語は大阿蘇の内容、音楽は合唱の練習です。

3年生理科、国語、男子保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの授業の様子になります。理科は太陽についての学習、国語は常用漢字の学習、男子保健は救急救命の学習でした。

2年生 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合では、3学期の最後のイベントで合唱コンクールを行うことが発表されました。課題曲1曲を確認した後、6曲の候補の中から自由曲を選びました。このクラスみんなで、最後に歌いたい曲はどれだろう?と、一生懸命歌詞を聴いて選びました。

3組では、マンダラートというワークショップを行い、「自分たちの合唱コンクールを大成功させるためには」というテーマで、目標や大切にしたい想い、必要な存在について整理していきました。

2年 チャレンジテスト対策

画像1 画像1
画像2 画像2
明日のチャレンジテストに向けて、しっかり対策しています。
「これはどう実験したっけ?」「あの溶液は何を調べるんやったかな?」ひとつの問題がいろんな知識と結びついているのを実感しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/24 振替休日
2/25 公立一般選抜進路懇談(4)
2/26 防災教室(1年56限) 最終反省
2/27 生徒会訪問
2/28 学校協議会

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信