2年生 福祉体験学習(1)
本日13日(木)の5・6時間目
2年生は福祉体験学習です。 社会福祉法人大阪市西成区福祉協議会と 玉出地域包括支援センターから 20人以上の方々にお越しいただき クラス、学年を2グループに分けて 体験学習を実施しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 福祉体験学習(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、アイマスク体験です。 3人一組で、アイマスク体験をする人 介助をする人、安全確認をする人の グループです。 本館の2階3階を使い、 先生方と支援指導の方々で 安全確保の上で体験します。 2年生 福祉体験学習(3)
同時に体育館では、
Bグループが、DVDで学習し、 車いすのバリアフリー体験です。 同じく3人1組、交代で体験します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 福祉体験学習(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 振り返りとご講評をいただきました。 感想も代表が発表し、 福祉協議会と包括支援センターのご代表から お話をいただき、代表からお礼を述べ 貴重な体験学習は、終わりました。 みんなの顔には、 充実感と達成感があふれ よい体験活動をさせていただきました。 教室に帰って、感想文で締めくくりました。 地域の方々からは、 生徒の皆さんの取り組みの姿勢が素晴らしく、 お褒めの言葉をいただきました。 社会福祉法人大阪市西成区福祉協議会と 玉出地域包括支援センターの皆様方 本当にありがとうございました。 1年2組学級休業について
全国で流行しているインフルエンザにつきまして、本校でも流行が見られますので、次のように授業短縮の処置をさせていただきますので、よろしくお願いします。
対象学級 : 1年2組 休業期間 : 2月12日(水)2限 〜 2月14日(金) 2月12日(水)1限後に学活を行い早退します。 保護者のみなさまへのお願い 1.休業期間中の外出はできるだけ避けてください。(習い事等についてもご配慮ください。) 2.生徒に十分な休養・栄養・睡眠・手洗い・うがいの励行に努めさせてください。 3.休業対象学級の生徒は、休業期間中は部活動への参加はできませんので、お知りおきください。 4.休業対象学級で症状がない生徒につきましては、本日配布しました学習プリントを活用し、 家庭学習をさせてください。 5.休業期間中に受診の結果、「インフルエンザ」と診断された場合は学校までお知らせください。〔TEL 6659−2761〕 備考 休業対象学年・学級以外の生徒につきましては、現在、症状がなくても発症の可能性もありますので、上記1・2の点につきまして十分にご注意ください。 |