TOP

6年生 道徳

画像1 画像1

7月3日(水)

 しっかりと教科書を読み込み、じっくりと考え、自分の意見を出し合っています。
 今回は『ブランコ乗りとピエロ』という教材を読み、相互理解や寛容などについて考えました。ワークシートの枠に収まりきらないくらい、自分の考えを書いている子も見られました。

おはなし会


7月3日(水)

 朝の時間を活用して「ぴっくぶーぶー」の皆さんが、絵本の読み聞かせを行っていただいています。本の内容によっては、英語で読んでくださったり、体験型になっていたりしています。
 玄関のところに、毎月の案内なども貼っています。子どもたちの読書の世界が広がっていっています。本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

6月24日(月)

生活科の授業で町たんけんに行きました。

いつも生活している西船場校区を散策する中で、新たな発見ができて子どもたちも楽しんでいる様子でした。

付き添いに来て頂いた保護者の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ(5年生保護者の皆様へ)

7月1日(月)、5年生はプールに入ることになりましたので、水泳セットを持たせてください。朝の健康観察もよろしくお願い致します。

4年生 理科 電気のはたらき


6月26日(水)

 3年生の頃に扱った、導線や乾電池を応用して、4年生では「直列つなぎ」や「光電池(太陽電池)」などを学びました。授業をするに当たって、実験キットを工作しながら学びました。

 細かい部品を組み立てるにはなかなか苦労していましたが、そこはさすが4年生、友だちと協力して楽しみながら組み立てました。ようやくモーターが動いてプロペラが回ったときには、嬉しさがあふれていました。涼しい風を浴びて、気持ちよさそうでした。

 最後には、光電池を活用してソーラーカーを走らせました。学校の屋上にはたくさんのソーラーパネルが置いてあることも知り、興味深い学びとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 クラブ活動(最終) 幼小交流(5年・靭幼稚園にて)
2/26 授業参観・懇談会
2/27 6年租税教室 フレンズ集会(最終) そろばん教室(3年) コーラス
2/28 5年GT(プログラミング) そろばん教室(3年) 生徒会中学校紹介(6年)
2/29 休業日 ブラスバンド校内コンサート

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより