TOP

2年生 学校たんけん

5月8日(水)

学校たんけんの本番でした。
1年生の時は、学校の中を案内してもらう立場でしたが、1年生の手を繋いで、優しく学校内を案内することができました。
去年に比べてお兄さんお姉さんになった姿が見られました。成長しましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校たんけんリハーサル

画像1 画像1
4月26日(金)

学校たんけんのリハーサルをしました。リハーサルでありながらも子どもたちは意欲的に活動していました。5月8日(水)の本番が楽しみです。

2年生 お昼休みの様子

4月25日(木)

お昼休みの様子です。運動場ではドッジボールやウォールクライミングをして遊んでいます。
 お昼から気温も上がり気持ちの良い天候の中、元気いっぱい楽しんでいます。
画像1 画像1

4年生 外国語活動


4月25日(木)

 西船場小学校には、毎週木曜日にALTの先生が来てくださります。
 4年生は3クラスあるので、3週に1度「生きた」英語にふれることとなります。

 まずアイスブレイクとして、いろいろな人と英語でじゃんけん(rock・scissors・paper)をしたり、簡単な「How are you?」などの問いかけをしたりしました。
 話し、聞き、またボディーランゲージでも会話をし、少しでも英語を親しむことができればと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の読み聞かせ


4月24日(水)

 今年度も、PTAのボランティア「ぴっくぶーぶー」の皆さまによる、絵本の読み聞かせを行っていただいています。
 毎月、朝の時間を活用して絵本を読んでいます。

 クラスによっては、机を後ろに移動してスペースを作って座ったり、声を出して参加型だったりしていて、バラエティーに富んでいます。
 本に親しむ機会を作り、その世界を味わうことができれば幸いです。本年度も、どうぞ宜しくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 クラブ活動(最終) 幼小交流(5年・靭幼稚園にて)
2/26 授業参観・懇談会
2/27 6年租税教室 フレンズ集会(最終) そろばん教室(3年) コーラス
2/28 5年GT(プログラミング) そろばん教室(3年) 生徒会中学校紹介(6年)
2/29 休業日 ブラスバンド校内コンサート

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより