TOP

視力検査


4月23日(火)

 新学年となり、春は発育測定などの検診が多いです。

 毎日・毎時間のように、いろいろなクラスが代わる代わる保健室に入っていきます。
 この日は「視力検査」でした。
 見え方に不安がありましたら、早めに眼科へ受診をお願いします。

画像1 画像1

2年生 学校たんけんにむけて

画像1 画像1
4月22日(月)

去年の学校たんけんでは、お兄さんお姉さんに案内してもらいましたが、今年は1年生を案内する番です。
1年生を案内するために、学校にあるたくさんの教室を説明するための看板をつくっています。
かっこよく案内できるように、これから準備を進めていきます。

運動場・工事の様子


4月22日(月)

 いよいよ、今日から西船場幼稚園の校舎解体、それに伴う小学校の校舎増築などの工事が始まりました。

 運動場の東側半分ほどを工事スペースとして、現在、赤色のコーンとロープを引っ張っています。今週中にはフェンスが立てられます。南門からトラックなどが入ってくることもあり、近くには安全のためガードマンが警備をしています。

 今日の授業では、限られた運動場の場所を使って体育もしていました。また工事の様子など、随時報告をさせていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト その2


4月19日(金)

 低学年は、50m走やソフトボール投げなどの運動場種目を行います。
 中学年になると、反復横跳びやシャトルランなども増えて、6種目になります。
 さらに、高学年では、中学年までの種目に加え、握力と長座体前屈を行います。

 来週の月曜日から、工事の関係で運動場が狭くなってしまいますが、体育の授業だけでなく休み時間なども活用し、子どもたちの運動量を確保していきますので、ご理解ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト その1


4月19日(金)

 今週は、体力テスト週間でした。
 自分自身の運動能力を知り、一年間でどれくらい伸びたかを確かめます。

 各学年によって測定する種目が違いますが、青空の下、みんな精いっぱいの力を出せたかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 クラブ活動(最終) 幼小交流(5年・靭幼稚園にて)
2/26 授業参観・懇談会
2/27 6年租税教室 フレンズ集会(最終) そろばん教室(3年) コーラス
2/28 5年GT(プログラミング) そろばん教室(3年) 生徒会中学校紹介(6年)
2/29 休業日 ブラスバンド校内コンサート

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより