熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

お弁当配り <6月26日>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生がお弁当配りへ出発です。
 慣れたもので、始めて半年となります。残すところあと半年。地域の方々とつながりを深めてほしいと思います。

4年 社会見学(大阪市立科学館)2 <7月3日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年 社会見学(大阪市立科学館)1 <7月3日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が社会見学で、大阪市立科学館へ行きました。
 まずはプラネタリウムです。教科書やタブレット端末などで学習しますが、目の前で星空が映り、太陽や月・星の動きを学べる、とてもいい機会となりました。
 その後、科学館の展示にふれ、楽しく科学を学ぶことができました。

冬瓜<7月2日>

画像1 画像1
 給食に冬瓜(とうがん)が登場しました。
 冬の瓜と書いて「とうがん」と読みますが、夏が旬の野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存できることから、この名前になったそうです。
 今日の給食時間に、給食室に納品された冬瓜を写真で紹介しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 クムモイム
2/26 C−NET
クラブ活動
2/27 パンジーお話会
中学校授業体験(6年5h)
2/28 C−NET