スクールワイドPBS 『3校PTA卓球大会』(2月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『3校PTA卓球大会』の様子です。 進学中学校区の小中学校のPTAの方々が一堂に会し、 卓球を通じて、保護者同士の輪を広げています。 また、審判として地域の方々もご参加いただいております。 子どもたちの健やかな成長を育む地域づくりも視野に入れながら、 『学校全体で取り組むポジティブな行動支援〜スクールワイドPBS』に 取り組んでいるところですが、『3校PTA卓球大会』で、 地域に住む大人たちの絆が更に高まった感じです。 今後も、よりよい地域づくりにも貢献していきたいと思います。 ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 スクールワイドPBS 4年「歯みがき指導」(1月31日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科校医先生と、歯科衛生士の方々を講師としてお迎えし、 健康の保持増進のため、正しい歯のみがき方について 学習を深めました。 子どもたちは、講師先生の話をよく聞いて、しっかりと 取り組んでいました。 講師の先生方は、具体物や掲示物を効果的に活用し、 子どもたちのやる気をうまくひきだしていました。 子どもたちは、それに応え、望ましい行動をとっていました。 本校は、『学校全体で取り組むポジティブな行動支援 〜スクールワイドPBS』に取り組んでいるところですが、 子どもたちの学習意欲を高めていくために、 これからも関係機関と連携をしながら取り組んでいきます。 ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 スクールワイドPBS 『クラブ発表会』(1月30日)![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動は、4〜6学年の児童が、木曜日の6時間目に 行っていますが、本日は、その活動の様子について、 各クラブ活動から、発表がありました。 実演や映像を取り入れながらの楽しい『クラブ発表会』になりました。 子どもたちが生き生きと学校生活を送ることができるように、 『学校全体で取り組むポジティブな行動支援〜スクールワイドPBS』に 取り組んでいるところですが、本日の集会で、 学校全体で児童・教職員が共にめざす、『3つの大切』が 更に高まった感じです。 ●『3つの大切』=『3つの喜連西 愛』 〇『学校 愛』〜決まりを守ろう〜 〇『友だち 愛』〜自分も友だちも大切にしよう〜 〇『学び 愛』〜進んで学ぼう〜 今後も、教職員一丸となって努力していきます。 ご理解・ご協力をいただきますよう、 よろしくお願いいたします。 スクールワイドPBS『朝読』(朝学習)(1月29日)![]() ![]() ![]() ![]() 読書習慣・自主学習の向上を目指し、学校全体で 取り組みを続けています。 「集中して本を読んでいますね!」 「ていねいな字で自主学習ノートを書いていますね!」・・・ と、担任の先生方が、言葉がけをしながら、 子どもたちのやる気をうまくひきだし、 望ましい行動(=落ち着いて読書・学習をする習慣)が 繰り返されるように努めております。 本校では、子どもたちの望ましい行動を促進していくために 『学校全体で取り組むポジティブな行動支援〜スクールワイドPBS』の 取り組みを続けています。 今後とも、学校全体で取り組んでいきますので、 ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 スクールワイドPBS 1年算数科授業研究会(1月28日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、正しい姿勢で、 先生の話をしっかりと聞くことができていました。 また、ノートを丁寧に書き、自分の意見もしっかりと発表していました。 友だちの意見についても、しっかりと聞いて、 その意見に対する考えも述べていました。 クラス全体で、話合いを深めることができていました。 子どもたちの学力の向上を目指して、授業研究会にも力を入れ、 よりよい授業ができるように、今後も努力していきますので、 ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
|