18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

家庭科調理実習

9月17日(火)
・本日2年生が家庭科で調理実習をしています。

 イワシを一人2匹「てびらき」し、かば焼きとつみれ汁を作っています。「てびらき」には、最初は悲鳴のような声も上がっていましたが、周りの生徒も実践するなかで、全員が自分で「てびらき」をしました。
 最後には、おいしく班でいただいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰・生徒会選挙告示

画像1 画像1
9月17日(火)
・本日全校集会で、大阪市中学校生徒理科研究発表会での表彰が伝達されました。
 本校3年生の生徒が、プレゼンテーションの部と展示発表の部において両方の表彰をいただいています。

 研究題目は「光感受性フタロシアニンの核酸構造選択性を利用した分子標的がん治療」という内容で、大学の研究などにも一緒に参加しての発表内容のようです。おめでとうございます。


・本日後期生徒会役員選挙の告示が選挙管理委員から行われました。

 生徒会執行部は、会長(1名)・副会長(男女各1名)・各学年代表(各学年1名)で、受け付けは今週20日(金)までとなります。


画像2 画像2

女子バスケットボール

最後まで、行方のわからない緊迫したゲームでしたが、見事に56−52で勝利。ベスト8進出しました。

次は準々決勝です、残っている3年生にとっては最後の大会です。後輩の力を借り、最後までベストを尽くし頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール

第3クォーターで逆転。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール

9月15日(日)
午前中の市大会3回戦に続いて4回戦が行われました。
相手は今日の会場校で、春季大会ベスト4の三稜中学校。
接戦で第2クォーターを終了して5点のビハインド。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 生徒会選挙公示 3年5限まで SC 元気アップ学習会
2/26 1・2年学年末テスト(国英保体)
2/27 1・2年学年末テスト(1年社音家:2年音社技)
2/28 1・2年学年末テスト(理数) 3年進路調整懇談(15:00) 3年5限まで
3/2 専門委・本部会(1・2年) 3年進路調整懇談(15:00) 3年5限まで 公立特別選抜発表