葉に届いた水はどこへ?(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科では、引き続き「植物のつくりとはたらき」について学習をしています。 今回は、根から吸い上げられた水は葉に届くとどうなるのか、を確かめる実験をしました。 ホウセンカの苗を2つ用意し、一方は葉をすべて取り、もう一方はそのままの状態で、それぞれにビニール袋をかぶせ、しばらく経ったらどんな変化が起こるのかを確かめました。 約15分後。 葉をすべて取った方はほとんど変化がありませんでしたが、そのままの方はビニール袋が曇り水滴がついていました。 そこから、葉まで届いた水は、葉から水蒸気となって空気中に出る、ということが分かりました。このことを「蒸散」といい、出る部分を「気こう」ということを学習しました。 自分の考えを書くときに、自発的に絵を描き添えている子もいました。分かりやすくノートにまとめることができていていいですね! 水中ビンゴ大会 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからのプール学習のあとは、 ビンゴカードに何ができたか 〇をします。 〇を縦、横にそろえます。 目指せビンゴ!! 次は、木曜日にプールがあります。 調査隊水の調査 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 今日初めてのプール学習でした。 しっかり準備体操している様子と プールサイドで待つ様子の写真を ご覧ください。 また、これからプールの様子の 写真をHPにてアップしていきます。 【取材班】水中の写真は、機械トラブルの 可能性があるため撮れません。 ご了承ください。 学校をお花いっぱいに! 飼育栽培委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、区役所からお花の苗をたくさん分けていただいたので、管理作業員さんに西門周辺の花壇に植えていただきました。。 今日は残りの苗を飼育栽培委員の人たちが玄関周りの花壇に植えてくれました。 香簑小学校がお花でいっぱいになるといいですね。 プール開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日からプール水泳の授業が始まりました。 今日は1年生も初めてのプール水泳の授業です。 まだ少し水は冷たいけれど、みんな楽しそうにプールに入っていました。 |