6年生の作品図工の教科書に登場する俵谷宗達の「風神雷神図屏風」の模写をしました。左の雷神か、右の風神の、どちらかを選んで、顔・髪の毛・手足・羽衣・太鼓にいたるまで、じっくりよく見て描きました。さすが6年生!どれもそっくりに仕上がりました。絵の具や墨を使った着色の工夫も、篤とご覧ください。 11月8日(金)豚肉とまいたけのいためもの・つみれ汁・かぼちゃういろう・ご飯・ 牛乳です。 「ういろう」は、約600年ほど前に、明(昔の中国)から日本へ 渡ってきた陳外郎という人が作ったという説があります。 多くは米粉で作られますが、小麦粉や、わらび粉で作ったものも あります。 神奈川県、愛知県、三重県、京都府、山口県などのういろうが有名 です。 今日は、かぼちゃペーストを使ったかぼちゃういろうです。 11月7日(木)ほたて貝のクリームシチュー・キャベツとコーンのサラダ・みかん・ おさつパン・牛乳です。 「ほたて貝」は冷たい海でとれる貝です。北海道や青森県でたくさん とれます。 最近は、養殖されたものも多くなっています。 5年 社会見学(ダイハツ工場見学)まず、部屋で「車ができるまで」のDVDを5分ほど視聴しました。社会科の学習で既習内容だったので、復習の時間となりました。 次に、クラスごとに工場の中に案内され見学が始まりました。ドアやウインカーなど部品を取り付ける様子(組み立てライン)を見学しました。たくさんの機械が活躍していましたが、そこで働く人の役割の大切さも学びました。 残念ながら、工場見学中の写真や動画の撮影が禁止されていたためほとんど撮れていません。一部許可されていた場所のみ公開します。 11月6日(水)あげどりのねぎだれかけ・含め煮・もやしのゆずの香あえ・ご飯・牛乳です。 もやしを栽培するときは、ブラックマッペや緑豆、大豆 などの豆を水につけて、温かくて暗い場所に置きます。豆から芽が出て、すこし成長したら、野菜として食べることができます。 給食では、ブラックマッペもやしを使っています。 |
|