◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

校内研究授業(4−2 国語科)  2/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(火)2時間目、4年2組で国語科の研究授業を行いました。
単元名:『ゆめのロボット』を作る
本時のめあては、2つの文章から、筆者にとっての「ゆめのロボット」がどういうものかまとめてみよう・
インタビュー記事と説明文を読み比べ、共通する部分にラインを引いて確認します。
グループになって、互いの文章を読み比べてみます。
筆者の考えや願いは・・・
百字程度の文章にまとめます。
落ち着いた雰囲気の授業が展開されています。

【3年 社会見学 その7】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学は、大正時代〜昭和時代です。
昭和生まれの担任にとっては、どこか懐かしさを感じるのですが、子どもたちにとっては、新鮮だったようです。氷式の冷蔵庫を発見し、テンションが上がっていました!

【3年 社会見学 その6】

画像1 画像1
お店屋さん!「ぜんざいは、いらんかねー?」
「1つちょうだい」と楽しんでいました!

【3年 社会見学 その5】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
路地には、犬がいました!【置物ですけどね】
発見したことをメモに取る子どもたちでした!

【4年生】 委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、国語科で作成した、委員会紹介のリーフレットを届けてくださいました。
5年生の分かりやすいリーフレットを読んで、来年度に向けての意欲につながったようです。
リーフレットを読んだ後は、お礼のお手紙を書きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 スマイル読み聞かせ
2/29 学校休業(2/29〜3/13)
3/2 学校休業中(〜3/13)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業