九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。式典に関する質問などありましたら九条東小学校へご連絡をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
明後日(2/29土)からの学校登校について
本日〔2月27日(木)〕の児童集会
きょうの給食☆いちごの登場
ドーナツ型マットと抗菌マット
図書室の備品がどんどん揃ってきています!
【PTA】ミニ五校園ソフトボール大会(つづき)
【PTA】ミニ五校園ソフトボール大会
今週も週末の子どもたちの体調管理をしっかりとお願いします
祝日講話(天皇誕生日)
本日〔2月20日(木)〕の児童集会
3年 外国語(What's this?)
3年 クラブ見学(つづき)
3年 クラブ見学
5年 社会見学・特別授業「銀行って何をするところ?」
学習参観(つづき)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
本日〔6月3日(月)〕の登校風景
おはようございます。月曜日の朝は「九条東さくら会」のみなさんに見守り活動を行っていただいています。いつもありがとうございます。
6年「体力テスト」より
シャトルランの測定風景です。往復持久走とも呼ばれる、有酸素運動能力を測定する種目です。写真の中に座り込んでいる児童が何人も写っていますが、かなり持久力が必要とされます。下の写真は最後の一組の激走シーンです。二人とも、ものすごい迫力でした。みんな、最後までしっかりとがんばってくれました。
5年「体力テスト」より(2)
握力の測定風景です。最大の力を出す時に、「ハッ」など、声を出すのがポイントです。
※5年生には昨年の一年先輩(現6年生)の全国と大阪市、本校の平均値を説明しています。どの種目にもしっかりと取り組んでくれました。結果が出ましたら、当HPで報告します。
5年「体力テスト」より(1)
長座体前屈の測定風景です。壁に背中を付けてから、大きく息を吸い込み、はきながら上体を曲げていきます。この種目は女子の方が良い記録が出ます。(上の写真は押し始めた所です。)
4年「体力テスト」より
先週の写真になりますが、上から「50メートル走」、「反復横とび」、「上体起こし」です。各種目ごとに、みんな、一生懸命に取り組みました。
114 / 139 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:55
今年度:16505
総数:227426
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/27
創立記念日
2/28
C−NET
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全マップ
安全マップ
大阪市公表資料
大阪市いじめ対策基本方針
家庭学習向けサイト
おうちで学ぼうNHK for School
ちびむすドリル
新ネットレ式漢字
新ネットレ式算数
新ネットレ教室(スマホ用アプリ)
理科ネットワーク
自由研究のテーマ探しに(ベネッセ)
自由研究の進め方(Gakken)
社会科(日本文教出版)
ネット社会の歩き方
プログラミン(文部科学省)
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト