校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

2月20日 児童集会

2月29日(土)の卒業を祝う会(土曜授業)に向けて、当日の並び方の確認をしました。そのあとは、いつものゲームタイムです。
「進化じゃんけん」
じゃんけんに勝つたびに、「ヘビ ⇒イヌ ⇒ゴリラ ⇒人間 ⇒仙人 ⇒神様」へと進化していきます。負けると、一つ手前のものに退化してしまいます。
少し変わったじゃんけん遊びで、盛り上がりました。
画像1 画像1

2月19日 給食

【ごはん・牛乳・関東煮・
   もやしとにんじんの甘酢あえ・白花豆の煮もの】
べにばないんげんのうち、白色の花を咲かせ、子実も白色をしているところから白花豆と呼ばれているそうです。また、主として北海道で栽培されているそうです。
日本に伝わった江戸時代末期には、花が大きくきれいなため、もっぱら鑑賞用だったそうです。
画像1 画像1

2月19日 学習参観・懇談会

本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。各学年が工夫を凝らし、緊張感あり・意外性あり・真剣さあり・涙ありの1時間を過ごしました。皆様にご覧いただいたのは本日の1時間だけですが、それぞれに事前の下準備をして今日という日を迎えました。
今日の参観を一つの契機として、ご家庭でこの1年間のふり返りなどいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 遊び

20分休みです。今日はクラス遊びをする学級が何組かあって、大にぎわいです。
画像1 画像1

2月19日 5年生

社会科で、日本における自然災害やそれと向き合った生活について学習しています。東日本大震災などの災害を振りふりながら、防災・減災についても考えます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 放課後チャレンジ教室
2/29 臨時休業・土曜授業(卒業を祝う会)は中止です!
3/2 臨時休業
クラブ活動(最終・見学会3年、3年生6時間目まで)
3/3 臨時休業
創立記念日・3小交流ドッジボール大会6年(出来島小)
3/4 臨時休業
卒業式練習開始(講堂割り当て開始)