標準服リサイクルにご協力ください。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
もののとけ方の実験を経て、結果からわかることについて整理しています。
最後に練習問題で確認しました。

5年 副班長会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休み、ハッピータイムの副班長会議がありました。
今回は、金曜にある卒業を祝う会に向けての準備を、円滑に進めるための説明を先生から受けました。
3月からは、6年生です。
学校の代表として活躍の場を広げていかなくてはなりません。
自分の役割に自覚をもって取り組んでほしいです。

節分献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいわしのしょうがじょうかけ、含め煮、いり大豆を組み合わせた節分献立でした。鬼が苦手ないわしの頭を柊の枝にさして玄関などに立てる習慣があることから、いわしの開きを使いました。「しっぽ以外全部食べた」や「骨も美味しかった」と小骨もしっかり噛んで食べれていたようです。給食室には、鬼も登場しました。鬼を吹きとばすように大きな声で挨拶していましたよ。

5年 ジョギングデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はジョギングデー本番でした。
本校グランドでラダートレーニングやミニハードルなどの体ほぐしをしてからのスタートです。
天気は快晴!
全力の子どもたち。とても真剣な表情で走っていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、押麦のグラタン、スープ、いよかん、おさつパン、牛乳でした。押し麦のプチプチした食感が人気のグラタンです。野菜たっぷりのスープと、たくさんのいよかんも丁寧に洗って4等分に切って用意してくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 見守り隊の方々への感謝の会
2/28 1年体験学習(インドネシア舞踊)
3/2 13日まで臨時休業 ひまわり学級個人懇談会
3/3 ひまわり学級個人懇談会
3/4 ひまわり学級個人懇談会

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革